072-958-1111
 大阪府羽曳野市駒ヶ谷

月読橋の施設情報

月読橋の画像

お伊勢さんや金比羅さんへの献灯が残る橋竹内街道が飛鳥川を渡る場所に架かる、優雅な名を持つ橋。橋のたもとには、古い石灯籠が2基あり、「太神宮」「金比羅大権現」と刻まれている。それぞれ伊勢神宮と金比羅宮への献灯で、この道を通る人への道案内の街灯でもあった。伊勢灯篭は、1822年の建立。また、この橋から飛鳥川の右岸約50m上流に石碑があり、新古今集の中の「あすか河もみじ葉ながる葛城の山の秋風吹きぞしぬらし」(人磨)という歌が彫られている。これは、1805年に堺の豪商・外山によって建てられ、揮毫は、金剛輪寺を再興した学僧の覚峰による。

公式サイトで詳細を見る

定休日 不定
不定
アクセス 南阪奈道路羽曳野東ICから約5分
近畿日本鉄道駒ヶ谷駅から徒歩約5分
駐車場 なし

月読橋の基本情報

施設名 月読橋
住所

大阪府羽曳野市駒ヶ谷

電話番号 072-958-1111
ジャンル

名所・百選・100選
名所・観光地等

月読橋のアクセス情報

最寄り駅

南河内の駅一覧

最寄りのバス停

月読橋のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.