加藤弘之生家の施設情報
東京大学初代学長の生家東京大学の初代学長である加藤弘之の生家。一般公開されている。屋根、外観などは修理されているが、敷地と建物は当時のまま。現在は市の指定文化財。邸内の床の間には加藤弘之直筆の書が飾られている。1836年に出石藩士の長男として生まれた加藤弘之は、幼少期は藩校弘道館(現弘道小学校)で学び、後に佐久間象山から教えを受けた。外務大丞、元老院議官、勅選貴族院議員などを歴任、旧東京大学法理文3学部の綜理を務め、初代東京大学「総理」(事実上の初代学長)となった。その後男爵、初代帝国学士院院長、枢密顧問官。
営業時間 | 日・祝祭日1000-1500 |
---|---|
定休日 |
不定 不定 |
アクセス | 北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山ICから約20分 JR八鹿駅からバス約20分、出石営業所下車、徒歩約15分 |
駐車場 | なし |
料金 | 入場無料 |
加藤弘之生家の基本情報
施設名 | 加藤弘之生家 |
---|---|
住所 |
兵庫県豊岡市出石町下谷10-1 |
電話番号 | 0796-52-3111 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
加藤弘之生家のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩100分(8km)
-
徒歩115分(9.2km)
-
徒歩125分(10km)
-
徒歩125分(10km)
-
徒歩134分(10.7km)
最寄りのバス停
-
徒歩9分(756m)
-
徒歩9分(756m)
-
徒歩11分(852m)
-
徒歩11分(886m)
-
徒歩11分(907m)
加藤弘之生家のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。