昭和幻灯館の施設情報
昭和のレトロな風景に出会える博物館ジオラマ作家である山本高樹氏の手による、「電気キネマ館」、「サムライ商会」、高さ150cmにも及ぶ「浅草十二階」を含むジオラマが展示されている。館内には、レトロな昭和の町を再現したジオラマが照明で幻想的に浮かび上がり、当時の雰囲気が感じられる。また、青梅市生まれの映画看板師である久保板観氏による映画看板も展示している。
営業時間 |
10:00-17:00 通年1000-1700/最終入館は16:30 |
---|---|
定休日 |
不定 月曜が祝日の場合翌日 |
アクセス | 圏央道青梅ICから約15分 JR青梅駅から徒歩約5分 |
駐車場 | なし |
料金 | 大人250円/小人150円 |
昭和幻灯館の基本情報
施設名 | 昭和幻灯館 |
---|---|
住所 |
東京都青梅市住江町9 |
電話番号 | 0428-20-0355 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |
昭和幻灯館のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩4分(338m)
-
徒歩13分(1km)
-
徒歩26分(2km)
-
徒歩27分(2.1km)
-
徒歩35分(2.8km)
最寄りのバス停
-
徒歩1分(49m)
-
徒歩1分(50m)
-
徒歩2分(153m)
-
徒歩3分(279m)
-
徒歩4分(280m)
昭和幻灯館のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。