0531-23-3516
 愛知県田原市伊良湖町瓦場

伊良湖東大寺瓦窯跡の施設情報

伊良湖東大寺瓦窯跡の画像

海路で東大寺まで運ばれた巨大瓦平安から鎌倉時代にかけての渥美古窯のひとつ。1966年、ダムの建設現場で発見され、発掘調査で3基の窖窯跡が確認された。現在は、窖窯の輪郭に小石を並べ、一目で分かるように保存されている。出土した瓦の破片のうち、軒丸瓦・軒平瓦には「東大寺大佛殿瓦」の文字が、平瓦には「東」「大佛殿」などの文字が刻まれていて、鎌倉時代の東大寺再建で使用された瓦が、ここで焼かれたと判明した。ほかにも瓦経片や瓦塔片、山茶碗、鉢、陶錘などが出土し、国指定の史跡となった。出土した瓦は渥美郷土資料館に収蔵されている。

公式サイトで詳細を見る

アクセス 東名高速道路豊川ICから約1時間20分
豊橋鉄道三河田原駅から車で約40分
駐車場 あり
駐車場料金無料
※備考隣接の初立池公園には70台可

伊良湖東大寺瓦窯跡の基本情報

施設名 伊良湖東大寺瓦窯跡
住所

愛知県田原市伊良湖町瓦場

電話番号 0531-23-3516
ジャンル

名所・百選・100選
名所・観光地等 / 歴史的建造物 / 碑・遺跡・その他史跡

伊良湖東大寺瓦窯跡のアクセス情報

最寄り駅

  • 周辺20km以内に駅はありません。

最寄りのバス停

伊良湖東大寺瓦窯跡のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.