0297-73-2010
 茨城県取手市岡1179

大日山古墳の施設情報

大日山古墳の画像

平将門の伝説も残る県指定史跡古墳時代後期の築造とみられる、高さ2.8m、底径18mの円墳で、墳丘の上には岡神社が建立されている。1935年、地元・山王村の有志らが村史蹟保存会を結成し、古墳を県の史跡にしたいと嘆願して、4年後には史跡指定を受けたという。古墳脇には平将門が愛妾・桔梗御前を住まわせた朝日御殿があったといわれ、大日山古墳を桔梗御前の墓、また平将門の墓とする伝説が残っている。

公式サイトで詳細を見る

アクセス 常磐自動車道谷和原IC・谷田部ICから約30分
関東鉄道新取手駅から徒歩約25分
駐車場 なし

大日山古墳の基本情報

施設名 大日山古墳
住所

茨城県取手市岡1179

電話番号 0297-73-2010
ジャンル

名所・百選・100選
名所・観光地等 / 歴史的建造物 / 碑・遺跡・その他史跡

大日山古墳のアクセス情報

最寄り駅

取手・つくばの駅一覧

最寄りのバス停

大日山古墳のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.