旧丸山変電所の施設情報
![旧丸山変電所 旧丸山変電所の画像](https://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000002910469/002910469-1/002910469-1_im.jpg)
鉄道の歴史を伝える煉瓦造の雄姿横川~軽井沢間の電化に伴い、碓氷峠を通過する電気機関車の電力供給のために、1912年に国鉄が全国で初めて作った変電所。蓄電池室、機械室の2棟から成る純煉瓦造の建物で、当時の鉄道・電気の最先端技術を導入して建設された。純煉瓦造では最古のもので、1994年に碓氷峠鉄道施設として、国の重要文化財に指定されている。
定休日 |
不定 不定 |
---|---|
アクセス | 上信越自動車道松井田妙義ICから約15分、鉄道文化むらから徒歩約30分 JR横川駅から徒歩約30分 |
駐車場 | なし |
旧丸山変電所の基本情報
施設名 | 旧丸山変電所 |
---|---|
住所 |
群馬県安中市松井田町坂本 |
電話番号 | 027-382-7622 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |