0495-78-0061
 埼玉県本庄市児玉町太駄1471

光福寺の施設情報

光福寺の画像

児玉三十三霊場の第32番札所真言宗豊山派の寺で、山号は地持山。児玉三十三霊場の第32番札所。1459年、定宝僧都の開基と伝わる。本尊は延命地蔵尊。小山川のほとりに建つ小さな寺で、境内に「雲雀より空にやすらふ峠哉」の芭蕉の句碑が立つ。今に残る「横畑百万遍行事」は、とても厳粛な儀式。児玉三十三霊場は、1783年の浅間山の大噴火による被災者を供養するために始まったもので、本庄市、旧児玉郡児玉町(現・本庄市児玉町)、児玉郡美里町、児玉郡上里町、児玉郡神川町の一市三町からなる巡礼地。

公式サイトで詳細を見る

営業時間 拝観自由
定休日 年中無休
アクセス 関越自動車道花園ICから約40分
秩父鉄道野上駅から車で約25分
駐車場 あり
駐車場料金無料
料金 拝観無料

光福寺の基本情報

施設名 光福寺
住所

埼玉県本庄市児玉町太駄1471

電話番号 0495-78-0061
ジャンル

神社・寺・教会
寺院・神社・神宮

光福寺のアクセス情報

最寄り駅

熊谷・深谷の駅一覧

最寄りのバス停

光福寺のタクシー料金検索

  • 利用可能なタクシー会社がありません。

このページのトップへ

ゼンリン住宅地図
tredina
ヘア、まつげ、エステ、ネイル、リラクなど、全国の美容院からお気に入りの店舗を検索。
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.