めがね橋(碓氷第三橋梁)の施設情報
美しいカーブを描く日本最大のめがね橋1892年に完成した2連アーチ型の橋。通称「めがね橋」として多くの人に親しまれている。高さ31m、長さ91mと日本最大の煉瓦造りのアーチ橋で、使用された煉瓦は200万個を超えるという。碓氷峠鉄道文化村から熊ノ平までの約6kmを遊歩道として整備した「アプトの道」はめがね橋の上を通っており、めがね橋とともに重要文化財に登録されている旧丸山変電所やトンネル群などの鉄道遺産に触れながらハイキングが楽しめる。
営業時間 | アプトの道トンネル内の照明点灯時間7:00~18:00 |
---|---|
定休日 |
不定 不定 |
アクセス | 上信越自動車道松井田妙義ICから約20分 JR横川駅から車で約10分 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 ※備考普通車22台、大型車4台 |
めがね橋(碓氷第三橋梁)の基本情報
施設名 | めがね橋(碓氷第三橋梁) |
---|---|
住所 |
群馬県安中市松井田町坂本 |
電話番号 | 027-382-1111 |
ジャンル | 名所・百選・100選 |